モトラド(注・二輪車。空を飛ばないものだけを指す)について

今三台バイク乗り回してましてー そのメモ。
そのうち二台は原付だから乗り回してるなんて言い方はよしこさん。


1.エリミネーター400LX(カワサキ
納車したての頃に春香が変な名前つけてたけど忘れた。
今は俺の中で勝手にアルマゲドンと読んでいる。
中古車で俺が二人目のオーナー。
スタイルはアメリカンだが乗り心地はネイキッドとかそこらへん。
正直どっちかわからん。車体カバーはアメリカンタイプを使用してる。
Vツインエンジンのドッドッドッって音がイカす!!!!
なんてことはなく、水冷で音はヒューン系。
静音性にかなりすぐれている。アイドリング時は原付より静か。
低速ヒューン→中速フォーン→高速ンンンンンンン って感じ。
低速トルクばっちり、中速が快適、高速でも嫌がるそぶりを見せない。
まぁ400ccクラスは4台くらいしか乗ったことないからいいと感じてるだけかも。
気付いたら80km/hでてる。あぶない子。
シールドも取り付けていてとてもお気に入りの車体。
実際アルマゲドンの購入はかなり成功だったと思っている。
欠点は原付に比べて運搬能力が全くないこと。
あと雨降ったら足がびっしょびしょに濡れること。
すり抜けは控えています。堂々と乗るべし!
たしか88年式なので春香と同い年。
最近は前輪のダブルディスクブレーキが変な音立ててるのがすごい気になってる。


2.LEAD90(ホンダ
90ccの原付。俺が小学生ぐらいのときに親父が通勤のために購入した。
が、数年前から全然おこしてなかったらしく、バッテリーとかランプとかいろいろ交換。
最近やっと動くようになりました。
大型のシールドがついているために風の影響は激減。
多少の小雨だったら濡れることはないだろう。
三台の中では一番うるさい。ブベベベベベベって感じの音。
低速が遅い。加速が遅すぎる。原付のくせに。
40km/hからの伸びが50ccとは全然違う。むしろ40からが本当の加速って感じ。
積載量は三台の中で一番かな。前カゴとメットインでかなり稼げるはず。
まだこいつでは100km程度しか走ってない。


3.TACT(ホンダ
50ccの原付。叔母から走行1000km程度のとこを二万円で譲ってもらった。
しかしオフホワイトカラーに前カゴというどうしようもないオバンスタイルが気に喰わず、
すぐに黒スプレーで染めた。意外と街中でもみかけることが多い機体。
低速がかなり効いてて路地とか小道は三台の中で一番早い。
ストップ&ゴーはこいつにおまかせ。その代わり直線走行はミジメ。
40km/hからの伸びは全くといっていいほどない。
家にもう一台あるVino(ヤマハ)にごくたまにのるが、低速も中速も負けている。
積載量はLEADに僅差で負ける。でもLEADにはない買い物袋フックでこっちが上か?
法律上30km/hまでしか出してはいけないのが難点のどあめ。
LEAD90が動く現在、使用量は激減。でも今日乗ったなー
とにかくLEAD90がボロいためにたまに低速トルクが欲しくなった時に乗ってる。
ダイレックスだけならこいつで必要充分。アルマゲドンだと荷物つめねぇし。


明日から5年生だな。