動機の存在と証明

さて。


今の自分を幸福だと感じるか。


ここから全てが始まる。
幸福でないならば幸福であろうとする。
すでに幸福ならば(それはそれで結構な話である)次の幸福を求める。
何も求めない、何も求めたくないというのもまた幸福の在り様なのであろう。


ならば。


この日、九月二日を書かずしては人徳に反するというもの。

春香と出会ったのが三年前の九月二日である。


三年前。


三年間。


この三年間いろいろなことがあったーと一言でまとめるのは簡単なことだ。
三年間過ごす、というのはとても大変なことであった。


悲哀、憎悪、快楽。 愛情。


実はこの三年で二人とも多大な血を流している。
労力という意の血でもあり、文字通り血を流したという意でもある。
それでもまだ二人は、いや、それだからこそかもしれない。
別れたことだってある。それでもまだ繋がっている。


もう先々週になるのか、釧路に行ったのは。
月日が経つのは早いとはよくいったもので本当に早い。


三周年おめでたぅ!!


釧路で会ったのは三週目のお祝いとしてだった。
会おう会おうとずるずるひきずってやっと会えた。笑

正月にがんじゃと一緒に行った郵便局のバイト代がやっと消えた。

その時作った郵貯には今働いてるところのバイト代が入る。

がんじゃには何かと世話になってる気がするし今度飯でもおごってやるかぁ。

なんて思えるのもバイトしてるおかげなのだろう。笑

飯おごるよりもまた一緒に飲みたいわ。
どっかいい店ないかなぁ。


そうそう、バイク。

バイクやっぱ欲しいっちゃん。

ずっと前から欲しい欲しいゆってこれもまたずるずる。

ネイキッドかアメリカンっしょ!

とか自動車学校のインストラクターと教習中ずっと話した。

その先生はマジェスティ乗ってるんだけどね。

やっぱバイクのほうが燃費がいいとかいってた。

雨の日しか車じゃこないんだと。

んでその先生がバイク屋紹介してくれるっぽい。

やっぽーヽ(。・`ω´・。)ノ



そういえば学校始まった。

友達がいるのはやっぱいいもんだけど学校はつまんねぇ。

いろいろ邪魔が多い。

邪魔邪魔邪魔邪魔邪魔じゃm



まだ季節外れの五月病から抜け切れんとです。


これは鬱なんだろうか?



いやだねー、現代人は。



働くことを美徳としていた団塊世代を見習え!

まぁ団塊世代が頑張りすぎちゃって現代日本の廃棄物を出してる感じは否めない。

働け働けお馬が通るとはよくいったもので。

馬が走る姿は美しいが、馬だって糞はする。それが現代人か?

現代人もカリスマ性持ち合わせてる人とかの実力は団塊世代を遥かに凌ぐだろうがね。



何の話してるんだ?



もーいいよー


とりあえず三周年おめでとう!

あとバイク!


ヾ(゚ω゚)ノ゛